サラリーマンの収入源として重要な残業代を減らせという風土が社会的に高まるなど、お財布に厳しい昨今です。そのため副業をしているサラリーマンも増えていますね。
副業をしている場合に知っておきたい確定申告の注意点と副業との関係性についてお届けします。
副業とはそもそも何?
副業という言葉は良く耳にするかと思いますが、この言葉に関しては税法上の正式な定めはありません。
またどういった収入であるかによって所得の種類が変わってくるため、そこを知っておかないといけません。
・土地などの不動産による収入→不動産所得
・株などの売買による収入→譲渡所得
・アフィリエイト、オークションなどによる収入→雑所得
アフィリエイトなどによる収入であっても事業所得にあたるケースもあります。明確な基準はありませんが「一定規模の収入が継続的にあること」という文言があります。
どちらにあたるかが自分では判断できない場合は所轄の税務署に確認するようにしましょう。
副業における確定申告の関係性
副業による所得がある場合は、その額が20万円を超える場合は確定申告が必要となります。
このことは国税庁のホームページに確定申告をすべき要件として記載されています。
・2か所以上から給与を受けている場合
・年末調整を行っていない所得が20万円を超える場合
ただしここでいう所得は経費を差し引いた額を指します。会社などから支給される給与に関しては給与所得控除額が差し引かれるため、経費を差し引くということはありません。しかし、雑所得等の場合は、経費を差し引くことができます。
つまり、以下で計算した額が20万円を超える場合に確定申告が必要となるのです。
売上-経費=所得
これをきちんと把握するには売上と経費を把握しておくことが大切です。会計ソフトなどを使用すると、日付ごとに勘定科目を選び金額を入力しておくだけで明確に分かるので非常に便利ですよ。
副業をしている方の確定申告の注意点
では、ここからは、副業をしている方が気を付けておきたい注意点についてご紹介していきます。
確定申告をしないことのリスク
副業で20万円以上の所得はあるとはいえ、そこまで大きな額でもないから、確定申告はしなくてもいいかなと思われる方もいるかもしれません。
また副業をしていることが税務署に知られてしまうということはないと考えがちです。しかし、支払先などが市町村などに提出する給与支払報告書などの法定調書によって知られてしまうこともあります。
そうなると過去さかのぼって税金を支払わなくてはいけなくなるのはもちろん、申告をしなかったことのペナルティとして「無申告加算税」という税金まで支払うリスクを負わないといけません。「無申告加算税」は本来支払うべき税金の20%とかなり高額となります。またさらに悪質だと税務署が判断すれば最大で40%もの税金を支払う羽目になります。これに加えて、納めるべき税金を延滞していることから、年14.6%もの延滞税を日数分支払うこととなります。
勤め先にばれるリスクとその理由
副業で確定申告をすると勤め先にばれるリスクもあります。
その理由は住民税の額です。住民税は所得によって払うべき額が変わります。そこで会社が支給している以上の所得に該当する住民税を払っていると、他に収入があるのではと勘づかれてしまうのです。
そのため、確定申告をした際に「住民税は自分で支払う」という所に必ずチェックをいれましょう。それをしそこなうと、会社のお給料から天引きされてしまうのでばれるリスクが高くなってしまいます。
経費として認められる範囲
副業の場合は経費が認められるということは前述した通りですが、どこまでの範囲が経費として認められるのかを見て行きましょう。
例えば自宅でアフィリエイトなどの仕事をしている場合、インターネットの料金や家賃などさまざまな費用が経費として計上できます。
しかしその一方で、プライベートで使用している部分と副業で使用している部分の割り振りが難しいものです。
そこで、まずは副業で発生していると思われる経費を箇条書きしていきます。そして、項目ごとに割合を決めていきます。
例えば家賃などであれば面積比で算出します。副業に使用している面積分の割合の家賃を経費として計上するわけです。また車などであれば走行距離での割合、インターネットや電話代などは業務時間などで割合を出すことができます。
このように具体的に割合を決めておくことで、万が一税務署に突っ込まれたときも説明がつくからです。そういった意味合いもある為、経費として算出するものに関してはなんとなく決めた金額を経費にするのはNGです。
まとめると、2か所以上から給与をもらっている方で経費を差し引いた年間所得が20万円を超える方は、たとえ会社員であっても確定申告が必要です。ただし、会社にばれるリスクを避けるためには住民税の納付方法に気を付けるようにしましょう。